浄土真宗につきましては、浄土宗の始祖の法然の弟子である親鸞聖人によりまして創始されています。親鸞の没後において、複数に分派することになりますが、今では浄土真宗本願寺派である本山の西本願寺及び真宗大谷派がほとんどの門派を有しています。
本尊につきましては、阿弥陀如来となっていて、経典に関しては浄土三部経がよまれ、南無阿弥陀仏と唱えることになります。お西、お東によって唱える節が少し異なっています。具体的には、西はなんまんだーぶ、東はなんまんだぶと唱えることが特徴的になり、少し異なっています。
真宗の教えにおいては自の力では無く本尊の阿弥陀如来の本願力によりまして、念仏を唱えることによって、即身成仏すると定まっています。こうした即身成仏の教理から、亡くなった人の冥福を祈る必要性がないとされています。
このような考えより、真宗に関しては他宗派には見られない多種多様なオリジナルな作法が存在しています。それに加えて同一の浄土真宗の中であっても、本願寺派及び大谷派では葬儀の行儀作法、あるいは飾りつけ、さらに日頃のおつとめで読まれることによる正信念仏偈の節回しなど微妙な差異がありますので、注意が必要になります。