日本におけるキリスト教の葬儀は、プロテスタントとカトリックで内容が違ってくるので、あらかじめしっかりと知っておきましょう。カトリックであれば、故人はすべてを神に委ね、キリストが再臨することと死者が復活することを願うのが特徴です。
葬式自体は故人が生前に所属をしていた教会にて行われる場合がほとんどです。葬式の流れとしては、最初に入堂聖歌にて神父が登場し、参列者たちは起立で出迎えます。棺は入り口で一旦安置されて、神父による祈りが行われ、遺族と共に棺が入場します。
その次には開式の辞で、神父が聖水を棺に注いで献香を行という流れです。その後には、開式の辞で開祭を宣言します。葬式の最中にはミサが行われ、言葉と感謝の典礼があります。プロテスタントであれば、神のもとで故人が安らかに眠るという思想により、神のために祈りが行わるのが特徴です。よって、葬式も神に対する感謝と遺族を慰めるために行うという考えです。最初は牧師が演奏が行われている中で入場をして、棺と喪主及び遺族も入場します。その次には聖書朗読と祈祷、参列者たちは黙祷をします。その後には賛美歌を全員で斉唱するという流れです。あとは牧師の説教、弔辞及び弔電の紹介があり、祈祷とオルガンによる奏楽と告別のための祈りと献花、遺族のあいさつで終わりです。