浄土宗の葬式の流れとは一体どのようなものなのでしょうか。浄土宗における葬式では他の仏教の宗派で見られないような儀式がいくつかあります。それらの儀式の一つ一つを説明するだけで一冊の本が書けてしまうほどの分量です。
ですからここではそのごく一部だけを紹介しましょう。そもそも浄土宗とは何でしょうか。浄土宗は西暦1175年に法然上人によって開かれた仏教の宗派です。法然上人のお弟子さんに親鸞がいます。親鸞は浄土宗をさらに昇華させた浄土真宗を開かれました。
どちらの宗派も似たり寄ったりですが、宗派により葬儀のやり方が若干違ってくるので注意が必要です。まず浄土宗の方ですがこちらは南無阿弥陀仏という念仏を唱えることで極楽浄土に生まれ変わることができるという思想です。
浄土真宗では念仏よりも実際の行動や行いを重視しているようです。通夜から始まって葬儀に至る日程はどの宗派でも大体同じでしょう。天国に召される故人を北枕で寝かせる事もだいたいどの宗派も似たり寄ったりです。浄土宗だけの特徴的なものがあります。
それが引導下炬(いんどうあこ)と呼ばれる儀式です。これは浄土宗の葬儀の中でも最も重要な意味を持つ儀式となります。その意味あいは、松明で火をつける火葬によって、故人を極楽浄土に導くことを意味しています。また関東と関西でやり方が違うようです。