葬儀と同じように大事なお盆のスケジュールは、旧盆と新盆というような考え方があります。おのおので時期が異なっています。これに関しては明治時代の改暦によることが原因です。旧盆は、8月13日〜16日の4日間で、一般的に旧盆をとっているエリアが多いため、おおかたの会社ではこうした期間にお盆休みとすることになります。
それに対し新盆は、7月13日〜16日がお盆のスケジュールとされており、東京そして神奈川の地域などで新盆が取り入れられています。気に掛かっている方は、あらかじめ年長の親戚に確かめておくと賢明といえます。お盆においては、あの世から先祖様の魂が帰ってきて、ふたたび何の問題もなくあの世に戻れるようにすることを願ってのセレモニーを行います。
まず第一に、先祖の霊魂をお迎えする迎え盆の日の夕に迎え火、玄関で皮をむいた麻のオガラを焙烙上で燃やします。これに関しては先祖の魂が戸惑うことなく着けるようにするためのポイントです。中日は、先祖の魂が家で生活する期間であり、お盆法要というような供養の儀式行われたりお墓参りが行われます。
それに加えて、魂を送る際は、あの世に戻って行くのを送るための送り盆に送り火を焚くことになります。時間帯などは迎え火と変わらないです。