近年、新しい葬儀スタイルを取り入れるケースが増えています。例えば音楽葬も新しいお葬式スタイルの1つです。音楽葬は文字通り、音楽をメインとしたお葬式です。故人が生前、好きだった音楽などを流します。CDで音楽を流すのはもちろん、バンドを呼んで演奏してもらうこともできます。
音楽葬は自由葬と言われるお葬式スタイルに含まれます。自由葬は宗教にとらわれず、自由な内容で執り行うお葬式です。個性を求める人が増えたことで、音葬をはじめとする自由葬を選ぶ人は年々、増加傾向にあります。自由葬以外に増えているのは直葬です。
直葬はお通夜や告別式を執り行なわない、新しいお葬式のスタイルです。核家族が増えたことなどが理由で、近年は大都市圏で直葬を執り行うケースが増えてきました。家族葬と一緒に感じる人も多いですが、家族葬の場合は参列者の数が少ないだけで、お通夜と告別式は執り行います。
家族葬と直葬は異なるので、その点を踏まえ選ぶようにしましょう。このような新しいスタイルのお葬式に、まだ馴染みのない人も少なくありません。場合によっては親族から反感を買ってしまう恐れがあります。新しいスタイルのお葬式を執り行いたい場合は、親族への説明を十分行うようにしましょう。