葬儀のマナーが頭に入っていないと、参列したときに迷うことがいろいろあります。中でも多くの人が戸惑うのが、焼香のやり方だと言われています。普段行う機会がめったにない上、周りの人に教えてもらう機会もないので、自分の順番が回ってくるまで不安を感じやすいです。
マナーと作法を学んでおけば、葬儀に参列したときに慌てずに済みますので、インターネットなどを活用しながら正しいやり方を覚えておきましょう。葬儀業者が運営しているホームページの中には、葬儀のマナーや作法が動画で紹介されているところもあります。
動画なら正しいやり方が一目でわかりますので、参列する前にスマートフォンでチェックしておくとよいでしょう。焼香のやり方の基本は、右手の親指と人差し指、中指で抹香をつまみ、目の高さほどまで持ち上げ、指で軽くこすりながら香炉に静かに落とします。
この動作を1回から3回繰り返します。何度行うかは宗派によって異なりますので、事前に喪主や遺族に宗派の確認をしておくと戸惑う心配がありません。ちなみに、真言宗は3回行い、浄土宗は回数に決まりはありません。いずれの場合も数珠を持っているときは、左手の手首にかけて行います。焼香は故人のことを想って行うのが基本なので、故人を偲ぶ気持ちを忘れずに正しいやり方を意識するとよいでしょう。