お悔みの手紙を送るときは、白色のシンプルな封筒と便箋を用意して、文面は細かなマナーを守りながら書くことが重要です。もちろん、選ぶ封筒と便箋にもマナーがあります。まず、白色のシンプルで落ち着いたデザインの便箋と封筒を用意します。
さらに、一枚の便箋に収まるように書き、一重の封筒に入れて送るのも大切なマナーの一つです。もちろん、文面にも気をつけなければいけません。たとえば、時候の挨拶や頭語を省略して、本題から書き出すのが基本です。
続いて、急な訃報を受けたことへの戸惑いを述べ、遺族にお悔やみの言葉を添えていきます。また、手紙の締めくくりには、遺族を気遣ういたわりの言葉を添えるとよいでしょう。もちろん、お悔みの手紙はビジネスシーンでも送る機会があります。
職場の上司や部下、同僚の家族が亡くなったときや、仕事上の付き合いがある人の家族が亡くなったときもお悔やみの手紙を送ることができます。その場合も、白色のシンプルな便箋と一重の白い封筒を用意します。ちなみに、お悔みの手紙は縦書きが一般的ですが、横書きでも特に問題はなく、マナーに反する心配はありません。お悔やみの手紙に香典を同封するときは、現金書留専用の封筒を用意して、不祝儀袋に香典を入れて、手紙、香典の順に揃えて入れましょう。