経営者町田の葬儀コラム

2022年12月16日

自分の死後まで考えた活動をしておく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

費用はどういうふうにするのか、葬儀を考えた時には遺産から払えるのかどうか、というのを考えると思います。また、生命保険を充てるという考え方もありますし、一般的には香典を費用の一部として考えることが知られています。

しかし、自由葬もあるために、香典を辞退するのであればその分をどうするのか、という考え方も必要になります。そして葬儀が終わった後、お墓をどうするのかということも問題になります。お墓がない場合には、生前に用意するというのが世間一般的に知られていますが、もしもご家族に用意してもらうというのであれば、散骨や樹木葬などの選択というのもできるのではないでしょうか。

また、葬儀後は法要というのもあります。宗教的なしきたり通りに法要を行ってほしいのかどうか、無宗教であればどうするのか、そしてお墓や仏壇は誰がどのように引き継ぐのかも大事になります。もしも、子供がいない場合だったり、引き継ぐ者がいない場合や、遠く離れた故郷にお墓がある場合にはどうしたらいいのか、そうしたことまで考えなくてはいけません。

自分だけではなく、高齢の親がいる場合や幼い子どもがいる場合には、本人はどのような遺志表示をしたらいいのか、そうした考え方を葬祭ディレクターなどにしっかりと聞いておくことは必要になります。




経営者町田の葬儀コラム Copyright(C)www.sogicolumn-matida.org All Rights Reserved.