お墓を建てるときには、家族や親族などに場所やイメージをしっかりと相談しておきます。自分だけで決めてしまうと、親族間でトラブルに発展してしまうこともあります。予算や立地などを含めどこに建てるかを決めていきます。
実は、墓地埋葬法という法律があり、埋葬や焼骨の埋蔵は墓地以外で行ってはいけないことが定められており、お墓を建てられる場所は寺院墓地や霊園のみで限られています。どこでも建てることができないということで、勝手に埋葬してしまうと法律違反となってしまいます。
実際には公営墓地と民営墓地そして寺院の墓地の3か所が建てることができる場所です。公営墓地は自治体が管理している場所で、使用料が安く、宗派や宗旨など制限がない場合ことが多く、無宗教の人が選ぶことが多いです。
抽選になるため、当選しないと利用することができません。民営墓地は民間の企業が運営している墓地で、宗派や宗旨に制限などが少ないですが、公営墓地よりも使用料は高めです。ただ施設の整備が整っているところが多く、きれいに整備されていることが多いです。寺院墓地はお寺が管理しており、僧侶がいるため常に供養されています。ただし、その寺院の檀家となりますし、お墓のデザインも自由に選べないこともあります。