仏教には非常にさまざまな宗派があります。それぞれの宗派によって、行う葬儀や意味、内容などがまったく異なりますので、参列するときにはマナーなどにあらかじめしっかりと気をつけなくてはなりません。中でも、曹洞宗の葬儀の仕方には特徴があり、手配をするときには、故人をきちんと送り出してあげるためにも、特徴やマナーなどをあらかじめ知っておきたいところです。
トラブルを起こさないように、あらかじめきちんとマナーなどを知っておきましょう。曹洞宗での葬儀は、故人がお釈迦さまの弟子になることができるように、戒名や戒法などを授かるための儀式である授戒(じゅかい)を行う必要があります。
さらに、悟りを得るために引導(いんどう)を行うことが必要です。授戒と引導いう二つの儀式があるということを知ることで、より一層儀式に対する理解を得ることができるのではないでしょうか。最初に剃髪(ていはつ)という儀式を行った後に授戒となります。
次に入棺諷経(にゅうかんふぎん)をして焼香です。龕前念誦(がんぜんねんじゅ)、挙龕念誦(こがんねんじゅ)の後に、引導法語、山頭念誦(さんとうねんじゅ)を行います。そして最後に出棺となります。焼香をするときの作法に関しては、それぞれの宗派でやり方の違いが表れやすい部分なので、あらかじめきちんとやり方を覚えておくと間違いないでしょう。
最初に知識を持っていれば、より一層故人をきちんと送ってあげることができます。